Skip to content
a national university, Tokyo University of Agriculture and Technology 国立大学法人東京農工大学
Quick Links
  • 学科の特徴 Our features
  • 入試 Curriculum & Admissions
  • 研究室 Research groups
  • 教職員 Staff
  • 大学院 Grad. School
  • キャリアアップ教育支援
  • 学習支援
  • 高校生のみなさんへ
  • 社会人のための博士課程

化学物理工学科 Applied Physics & Chemical Engineering

  • 学科の特徴 Our features
  • 入試 Curriculum & Admissions
  • 研究室 Research groups
  • 教職員 Staff
  • 大学院 Grad. School
  • キャリアアップ教育支援
  • 学習支援
  • 高校生のみなさんへ
  • 社会人のための博士課程
化学物理工学科 Applied Physics & Chemical Engineering > Archive for Interviews

カテゴリー: Interviews

Interviewed by students: Dr. A. Hatakeyama 畠山教授

2025-012025-01 unet

>> https://note.com/tuatdaizukan/n More …

Interviews計測デバイス Measurement Device

Interviewed by students: Dr. S. Z. Bisri准教授

2025-012025-01 unet

化学物理工学科だからこそできる研究 Research that is possible only at this Department

Interviewsエネルギー変換 Energy Conversion, 新素材創製 Advanced Materials

河合塾サイト)フェムト秒のレーザー Femtosecond Laser (Prof. Miyaji) University Selection Support Site (Kawaijuku)

2024-112024-12 unet

一瞬でモノを変化させるフェムト秒のレーザー光!情報通信機器を作る技術へ ”Femtosecond Laser Light that Changes Objects in an Instant! Towards Technology for Creating Information and Communication Devices.

Interviews低環境負荷型生産システム Eco-friendly Systems, 新素材創製 Advanced Materials

Interviewed by students: Dr. A. Terada 寺田教授

2024-022025-01 unet

微生物の持つ力が環境問題にどのように貢献していくのか、研究内容からその魅力、、about how the power of micro-organisms can contribute to environmental problems, …

Interviews環境技術 The EnvironmentLeave a comment

INTERVIEW. 香取 浩子 教授 (a preparatory school 四谷学院) Prof. Hiroko Katori なぜ鉄は磁石にくっつくのか?Why does iron stick to magnets?

2024-022024-12 unet

「なぜ鉄は磁石にくっつくのか?」量子力学は高校では教われない物理学
実験や研究の面白さに魅了された大学時代:やりがいのある仕事です

Interviews新素材創製 Advanced MaterialsLeave a comment

Interviewed by students: Dr. W. Lenggoro レンゴロ教授

2023-122025-01 unet

私は修士までは高分子成形と固体力学を学んでいたのですが、、I had been studying polymer molding and solid mechanics until my master’s degree,…

Interviewsエネルギー変換 Energy Conversion, 環境技術 The EnvironmentLeave a comment

Interviewed by students: Dr. Hiroko Katori. 香取浩子教授

2023-122025-01 wl

楽しみながら新たな物質を目指す|東京農工大学 先生大図鑑 (note.com)

Interviews新素材創製 Advanced MaterialsLeave a comment

Interview: 伏見先生、新しい価値を創り出す楽しさ

2022-122024-11 wl

The joy of creating new value 炭素系の資源を熱化学的に変換して燃料や発電、化学品に有効利用しましょうという研究をしています。炭素系資源には、石炭やバイオマス、廃棄物がありますが、今はいくつかのバイオマスの実験とプロセスの開発を行っています。

InterviewsLeave a comment

Interview: 大橋秀伯先生。今に至るまでの経緯について

2022-122024-09 wl

初回の授業で「最初は分からないだろうとは思うし、今はつまらない授業とかあるかもしれないけれど、授業で学ぶというのは実はすごく効率のいい勉強法なんですよ」って言っておくようにはしています。

InterviewsLeave a comment

Interview: 嘉治寿彦先生「有機物を用いて新しい太陽電池を作る」

2022-122025-04 wl

From stories about his student days when he made a 10-year plan to a bit of life advice.

InterviewsLeave a comment

Interview: 神谷理事 by 神津カンナ(作家、エッセイスト)

2022-052024-07 tuatchemphys

Interviewer: Kouzu Kanna (Author and essay writer)

Interviewsエネルギー変換 Energy ConversionLeave a comment

Interview: 滝山先生、結晶化工学の不思議と可能性

2021-04 tuatchemphys
white feathers illustration

学問発見プログラム 夢ナビ 大学教授がキミを学問の世界へナビゲート (yumen More …

InterviewsLeave a comment

投稿ナビゲーション

過去の投稿
  • Awards.受賞
  • Doctoral Thesis 博士論文
  • Event/News
  • Interviews
  • Lab-Intro 研究室紹介
  • Magazine 同窓会誌
  • Model-Class.模擬授業
  • Research
  • Seminar
  • Student Mobility.留学
  • Students’ Voices
  • クリックして 印刷 で共有 (新しいウィンドウで開きます)印刷
  • クリックして Facebook で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook
  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます)X
  • クリックして メール で共有 (新しいウィンドウで開きます)メール

エネルギー変換 Energy Conversion 低環境負荷型生産システム Eco-friendly Systems 新素材創製 Advanced Materials 環境技術 The Environment 計測デバイス Measurement Device

cmci (a) cc.tuat.ac.jp
東京都小金井市中町2-24-16
Nakacho
2-24-16
Koganei, Tokyo 1848588
Japan
  • 学科の特徴 Our features
  • 入試 Curriculum & Admissions
  • 研究室 Research groups
  • 教職員 Staff
  • 大学院 Grad. School
  • キャリアアップ教育支援
  • 学習支援
  • 高校生のみなさんへ
  • 社会人のための博士課程
化学物理工学科 Department of Applied Physics and Chemical Engineering 国立大学法人東京農工大学 Tokyo University of Agriculture and Technology: a national university
Proudly powered by WordPress | Education Hub by WEN Themes

Search