化学工学会[研究奨励賞]高剪断場による新規晶析プロセスの開発 “Development of a Novel Crystallization Process Enhanced by High Shear Fields” Society of Chemical Engineers, Japan [Award]

abstract flowing shapes with soft colors

“Research on the Construction of a Novel Crystallization Process Based on Enhanced Nucleation Function by High Shear Fields”「高剪断場による核化の機能強化に基づいた新規晶析プロセスの構築に関する研究」

21st International Conference on Flow Dynamics. Best Presentation Award “Fluid Displacement in a Partially Miscible System with a 2-D Micromodel” 流動に関する国際会議:若手研究者発表賞受賞「2次元マイクロモデルを用いた部分混和系における流体置換」 

blue water wallpaper

部分混和する流体であるCO2地中貯留や石油の増進回収、それらを組み合わせた技術など、環境分野やエネルギー分野に貢献するものです。

15th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices [Excellent Presentation Award]第15回新材料およびデバイスの原子レベル特性評価に関する国際シンポジウム [優秀発表賞]

“Direct observation of nanocomposite materials in an aqueous environment using liquid-cell transmission electron microscopy” 液体セル透過型電子顕微鏡を用いて、水性環境におけるナノコンポジット材料の直接観察

Advanced Powder Technology APT Paper Award: Fabrication of soot-embedded fibrous membranes for solar distillation. すす分散繊維膜の製造と太陽熱蒸留への応用

Advanced Powder Technology(粉体工学会英文誌, Elsevier出版社)に掲載された優秀な研究論文の著者に贈られます。 This award is given to the authors of outstanding research papers published in Advanced Powder Technology (published by Elsevier, 9.5 CiteScore, 4.2 Impact Factor).

世界で最も影響力のある研究者トップ2%に当学科の現教員3名が選出された。Three Professors: World’s Top 2% Most Influential Researchers

分野・サブ分野:化学(物理化学、エネルギー)、地球環境科学(環境科学、バイオテクノロジー);戦略的基盤技術(材料、化学工学)FIELDS & SUBFIELDS: Chemistry: Physical Chemistry & Energy; Earth & Environmental Sciences: Environmental Sciences, Biotechnology; Enabling & Strategic Technologies: Materials & Chemical Engineering

5th Smart Laser Processing Conference: Outstanding Poster Paper Award. Femtosecond laser-induced periodic surface structures for anti-reflectionproperty 反射防止特性に適したフェムト秒レーザ誘起周期的表面構造

「Investigation of fs-LIPSS on sapphire suitable for anti-reflectionproperty」高強度のフェムト秒レーザーパルスをサファイア表面に照射すると、200nm以下の微細な周期構造が形成されます。本研究では、無反射特性が大きく現れる表面形状を、数値計算によって示すことに初めて成功しました。