コンテンツへスキップ

化学物理工学科(国立大学法人 東京農工大学)

2019年度新設 : Department of Applied Physics and Chemical Engineering / Tokyo University of Agriculture and Technology

化学と物理をベースに持続可能な社会を実現するエンジニアの養成

研究課題の事例

エネルギー変換・利用の最適化 低環境負荷・高効率生産システム 新素材創製 環境技術 環境計測デバイス
  • 学科の特徴
  • 教員Interview
    • 滝山 博志(結晶化工学)
    • 長津 雄一郎(流体工学)
    • ウレット レンゴロ(微粒子工学)
    • 香取 浩子(磁性体)
    • 畠山 温 (量子エレクトロニクス)
    • 秋澤 淳(エネルギー・熱工学)
    • 清水 大雅(電子デバイス)
  • 研究室の紹介
  • キャリア
  • 入試・カリキュラム
  • Twitter

カテゴリー: Research.研究

2018-07 Research.研究

Energy: Coal. 石炭熱分解の解明

統合された石炭ガス化複合サイクル(IGC

More...
2018-07 Research.研究

Physics & chemistry of fluid. 沈殿反応による不安定対流

多孔質内媒質内の流動を抑えると考えられて

More...
2018-07 Research.研究

Environmental sensor. 光と磁石を使った環境モニタリング

光は情報通信、ディスプレイ、光ディスク、

More...
2018-07 Research.研究

Material process: Silicon結晶成長の解析

シリコン(ワイヤ)の成長については多くの

More...
2018-06 Research.研究

Energy: Designing a chiller. 吸着式冷凍機の設計

吸着冷凍サイクル.  吸着冷凍機は単段型

More...
2018-06 Research.研究

Environment: Wastewater. 細胞を高圧ジェットで破壊、原子間力顕微鏡で分析

生物学的廃水処理施設からの過剰な活性汚泥

More...
2018-05 Research.研究

Environmental sensor: 新しいコンセプトの表面分析法

有機分子で被覆された表面に対して、SER

More...

Top “click” (48h)

  • 研究室の紹介
  • Interview. 学科長と工学部長
  • 畠山 温 (量子エレクトロニクス)
  • 清水 大雅(電子デバイス)
  • 学科の特徴
  • Material process: Silicon結晶成長の解析
  • キャリア イメージ
  • 秋澤 淳(エネルギー・熱工学)
  • Environmental sensor: 新しいコンセプトの表面分析法
  • 工学部生の一日 (Movie)

Recent posts:

  • Interview. 学科長と工学部長 2019-01
  • 工学部生の一日 (Movie) 2019-01
  • Open Campus, Open Lab (11/10) 2018-11
  • Open-campus. 工学部説明会 2018/8/5. 発表資料を公開中 2018-07
  • For high-school students: 一日体験教室 体験工房 (7/11) 2018-07
  • Energy: Coal. 石炭熱分解の解明 2018-07
  • Physics & chemistry of fluid. 沈殿反応による不安定対流 2018-07
  • After Open-Lab.平成30年度の体験教室(6月16日の様子と参加者の声) 2018-07
  • Environmental sensor. 光と磁石を使った環境モニタリング 2018-07
  • Material process: Silicon結晶成長の解析 2018-07

Contact:


〒184-8588 東京都小金井市中町2-24-16

2-24-16 Naka-cho, Koganei, Tokyo 184-8588.
E-mail: k-kouhou (a) cc.tuat.ac.jp

tuat-chemphys.net

2019年度に誕生、東京農工大学・化学物理工学科

 

Examples of “topics”: Optimization of energy conversion / utilization, Production system with low environmental impact and high efficiency, Power generation technology, Creation of new materials, Environmental measurement devices.

学科のキーワード・事例:エネルギー変換・利用の最適化、低環境負荷・高効率生産システム、環境発電技術、新素材創製、環境計測デバイス、化学工学、物理工学、電気電子工学、エネルギー工学。

Search tuat-chemphys.net

カテゴリー

  • Event
  • Research.研究

Menu:

  • 学科の特徴
  • 教員Interview
    • 滝山 博志(結晶化工学)
    • 長津 雄一郎(流体工学)
    • ウレット レンゴロ(微粒子工学)
    • 香取 浩子(磁性体)
    • 畠山 温 (量子エレクトロニクス)
    • 秋澤 淳(エネルギー・熱工学)
    • 清水 大雅(電子デバイス)
  • 研究室の紹介
  • キャリア
  • 入試・カリキュラム
  • Twitter

ブログ統計情報

  • 14,676 アクセス
Powered by WordPress and Maxwell.