Skip to content
a national university, Tokyo University of Agriculture and Technology 国立大学法人東京農工大学
Quick Links
  • 学科の特徴 Our features
  • 入試 Curriculum & Admissions
  • 研究室 Research groups
  • 教員 Academic Staff
  • 大学院 Grad. School
  • キャリアアップ教育支援
  • 学習支援
  • 高校生のみなさんへ
  • 社会人のための博士課程 Get PhD degree while working!

化学物理工学科 Applied Physics & Chemical Engineering

  • 学科の特徴 Our features
  • 入試 Curriculum & Admissions
  • 研究室 Research groups
  • 教員 Academic Staff
  • 大学院 Grad. School
  • キャリアアップ教育支援
  • 学習支援
  • 高校生のみなさんへ
  • 社会人のための博士課程 Get PhD degree while working!

Research Topics

Eco-friendly AgBiS₂ nanocrystals with photodetector performance. 環境にやさしいAgBiS₂ナノ結晶を開発、光電子デバイスの未来に期待

2025-082025-08
More

修士学生が挑む 高度な「フラストレーテッド」磁性材料の新発見!A Master-course Student Leads in Discovery of a Novel Frustrated Magnetic Material.

2025-072025-07
More

より安全な薬づくりのためのスマートな監視技術 Smarter Monitoring for Safer Medicine Production

2025-07
More

牛ふんと植物性廃棄物の混合消化によるメタン生成のしくみ!The Secrets of Methane Production from Cow Manure and Plant Waste!

2025-072025-07
More

Doctoral Thesis

PhD thesis by Hawking's student Simon Ross, titled: Black hole pair creation

PhD 公聴会「バッチプロセスにおけるスモールデータ環境での品質予測に関する研究」Quality Prediction for Batch Processes in Small Data Environments (7/17, 17:30)

PhD 公聴会 Kinetics of Drying of Colloidal Dispersions with Polymers「高分子を含むコロイド分散液の乾燥速度論」2025/5/13

PhD 公聴会 Diffusion Phenomena in Polyimide Curing ポリイミド製膜における拡散現象 (2/19)

PhD 公聴会 Dissolution Performance of “Pharmaceutical Ingredient” by Nucleation Enhancement 核化促進で原薬の溶解性の改善 (2025/2/17)

PhD 公聴会 Crystalline Particles Using Inner Seed Crystals 内部種結晶利用法 (2/14, 10:30)

PhD 公聴会 “Silk Production Without Cocoons” 繭(まゆ)を使わない絹生産 (10 Feb.)

PhD 公聴会 Kinetics of Drying of Colloidal Dispersions with Polymers「高分子を含むコロイド分散液の乾燥速度論」2025/5/13

2025-052025-09 unet

「高分子を含むコロイド分散液の乾燥速度論」Title: “Kinetics of Drying of Colloidal Dispersions Containing Polymers”

Doctoral Thesis 博士論文新素材創製 Advanced Materials

第57回 市村地球環境学術賞 貢献賞受賞 Contribution Award of the 57th Ichimura Academic Award for Earth Environment

2025-04 unet

燃料電池システムシミュレーターFC-DynaMoの開発 Development of the fuel cell system simulator FC-DynaMo

Awards低環境負荷型生産システム Eco-friendly Systems, 環境技術 The Environment

セミナー 「分子・粒子の自己組織化・結晶化現象を見る・創る・操る技術」8月1日(金)開催

2025-042025-07 unet

申込み締め切りは 2025年7月18日(金)

Event/News低環境負荷型生産システム Eco-friendly Systems, 計測デバイス Measurement Device

7月7日(月)「キャリアアップセミナー」参加企業を募集中!申込期限は6月6日まで。

2025-042025-05 unet

2025年7月7日(月)に「キャリアアップセミナー」。受付期間は4月21日~5月23日(予定)

Event/News

新任教員等の紹介 New and departed faculty members

2025-042025-05 unet

Dr. Minori Abe 阿部 穣里 Relativistic quantum chemistry; Program development; Particle physics; Geochemistry 相対論的量子化学の理論・プログラム開発と応用研究、素粒子物理や地球化学の問題

Event/News

卒業生・修了生の進路(2025年3月)初めての修士修了生実績 Career paths (March 2025) First master’s degree graduates

2025-032025-05 unet

2025年3月に大学院博士前期課程(修士課程)の第1期生が修了し、社会へと羽ばたきました。

Alumni.卒業生

化学工学会 第90年会に発表しました。Our presentations at SCEJ 90th Annual Meeting, March 2025

2025-032025-07 unet

化学工学会 第90年会に発表しました。Our presentations at SCEJ 90th Annual Meeting, March 2025

Event/News

高校生・中学生向け「ミニ実験教室」を開催しました “Mini Lab Class” for High School & Junior High Students)

2025-032025-04 unet

「高校ではなかなか見ることができない干渉計で実際に実験することができてとても楽しかった。1ミクロン単位の精密な実験で興味深かった。」

Event/News計測デバイス Measurement Device

アカデミック・アントレプレナーチャレンジで学生が受賞 Students Win Award at Academic Entrepreneur Challenge

2025-032025-04 unet

「宗教規範やアレルギーなど、多様な食事制約に応える国際交流基点としてのお弁当自販機」”Bento vending machines that address diverse dietary restrictions including religious norms and allergies, serving as a hub for international exchange.”

Awards

卒業式・修了式 2025/3/25 Graduation Day: “The First”

2025-032025-04 unet

化学物理工学科からは、2025年3月に初めて社会に飛び出す修士修了生が誕生しました。

Event/News

学科の同窓会誌”Unity”第3号 Department’s Magazine (3rd issue, 2025/3)

2025-032025-05 unet

パスワードは会員(同窓生および現役生)に限定配布予定です。The password will be distributed exclusively to members (alumni and current students).

Magazine 同窓会誌

Seminar (3/26) Prof. Anne De Wit (Université Libre de Bruxelles)(ブリュッセル自由大学)Chemo-hydrodynamic self-organized patterns (化学-流体力学的自己組織化パターン)

2025-032025-03 unet

Dr. Anne De Wit(ベルギー、ブリュッセル自由大学、教授)”Chemo-hydrodynamic self-organized patterns”

Seminar低環境負荷型生産システム Eco-friendly Systems, 環境技術 The Environment

Posts navigation

Older posts
Newer posts
  • Alumni.卒業生
  • Awards
  • Books
  • Doctoral Thesis 博士論文
  • Event/News
  • Interviews
  • Lab-Intro 研究室紹介
  • Magazine 同窓会誌
  • Model-Class.模擬授業
  • Research 研究事例
  • Seminar
  • Student Mobility.留学
  • Students’ Voices
  • 3年次編入学試験
  • Click to share on 印刷 (Opens in new window)印刷
  • Click to share on Facebook (Opens in new window)Facebook
  • Click to share on X (Opens in new window)X
  • Click to share on メール (Opens in new window)メール

エネルギー変換 Energy Conversion 低環境負荷型生産システム Eco-friendly Systems 新素材創製 Advanced Materials 環境技術 The Environment 計測デバイス Measurement Device

cmci (a) cc.tuat.ac.jp
東京都小金井市中町2-24-16
Nakacho
2-24-16
Koganei, Tokyo 1848588
Japan
  • 学科の特徴 Our features
  • 入試 Curriculum & Admissions
  • 研究室 Research groups
  • 教員 Academic Staff
  • 大学院 Grad. School
  • キャリアアップ教育支援
  • 学習支援
  • 高校生のみなさんへ
  • 社会人のための博士課程 Get PhD degree while working!
化学物理工学科 Department of Applied Physics and Chemical Engineering 国立大学法人東京農工大学 Tokyo University of Agriculture and Technology: a national university
Proudly powered by WordPress | Education Hub by WEN Themes

Search