ほぼ室温で高パフォーマンスの半導体デバイスを製造することが可能になる。太陽光発電の高効率化の発展に貢献 In the future, fabrication semiconductor devices are realized at room temperature or low temperature even keeping present quality. That would contribute to developing high efficiency of solar power generation, etc.
More ...高コントラスト画像を得るための走査型透過電子顕微鏡の開発 . Development of a Scanning Transmission Electron Microscope for High-Contrast Imaging(文責:学部2年生MR)
P-STEM = 位相差走査型透過電子顕微鏡。箕田研究グループが開発した、生体材料の高コントラスト画像を得るための手法. Phase Plate STEM (Scanning Transmission Electron Microscopy) developed by Minoda research group, for obtaining high-contrast images for biological materials.
More ...触媒作用を強化する構造設計 Enhanced catalytic activity by designing the structure(文責:学部2年生M.J.)
この研究成果は触媒活性やエネルギー効率のより良い反応器の設計に役立つと期待されます。These results are expected to be useful in designing reactors with better catalytic activity and energy efficiency.
More ...研究室見学ツアー Lab Tours
Electrical/Energy-systems エネルギーシステム Solar-Cell/太陽電池,
Fuel Cell/燃料電池, Water-Enviromental Technology, 水処理技術, Environmental-friendly Catalyst Materials/ 環境に優しい触媒材料,
Photo Sensor Device/ 光センサーデバイス
Students’ Voices 化学物理工学基礎・先端プロジェクト演習 履修者の声
化学物理工学科では、1, 2年次にゼミ形式の授業 「化学物理工学基礎プロジェクト演習(1年次)および化学物理工学先端プロジェクト演習(2年次)」を履修します。教員1人と8~9人の学生がグループとなり、設定した課題(下記)について調査し、化学工学や物理工学に関わる問題解決能力を養います。
More ...Students’ Voices 化学物理工学実験・履修者(2年生)の声 ~化学も物理も!実験好き集まれ!~
遺伝子, 電気化学, 吸着平衡, 力学~振動現象, 電気回路, 電磁気学
More ...2020/11 Open Campus ライブ配信の録画
2020年11月15日(日) 工学部・秋の Open Campus ~研究室大公開~」
■午前の部で:「学部・学科の説明会」(現地開催+オンライン)
11月15日(日) 秋の Open Campus
午前の部でライブ配信の録画:www.tu
More ...先端化学物理工学概論「高分子ゲルの作製、構造制御、機能化と反応・分離工学への応用展開」Polymer Gels: Preparation, Structure, Reaction & Separation
溶液中の金属イオン(金、パラジウムなど)の分離回収への応用* Application to the separation and recovery of metal ions (gold, palladium, etc.) in solution
More ...研究室はどんな感じ?What’s the lab like?
化学物理工学科の研究室をご紹介します。
More ...学生による学科の魅力紹介 Conversation with students about the Department
東京農工大学工学部化学物理工学科の魅力を
More ...