分析物の屈折と吸収を計測可能な磁気プラズモンセンサ(環境計測デバイス)Magneto-plasmonic sensor for measuring refraction & absorption of analytes. 文責: 大学院生N.S.

将来的に分析物の屈折率と吸収係数の両方を検知できる光センサが高感度化されることで、手のひらサイズの光集積回路やIoTセンサの実現が期待される。As optical sensors become more sensitive in the future, handy optical integrated circuits and IoT sensors are expected to be realized.

More ...
wheat field

(次世代の燃料)稲わらを最小単位の糖に分解する糖化法 From rice straw to the smallest sugar units (For “green” fuel)

高分子多糖を最小単位の糖に効率的に分解する糖化法を開発した。得られる最小単位の糖はバイオエタノール等のグリーン燃料の原料である。A two-step method to more efficiently break down carbohydrates into their single sugar components, a critical process in producing green fuel.

More ...

(燃料電池向け)プロトン供与体は複数の水素結合を介して間接的に相互作用する Proton donors indirectly interact with each other through several hydrogen-bonds (for Fuel Cells) 文責:大学院生N.S.

燃料電池材料の開発、タンパク質内の水素イオン経路の酸塩基配置を解明する可能性がある。For development of the fuel cell materials and the possibility of elucidating the acid-base configuration of the hydrogen ion pathway in proteins.

More ...

(新素材創製) 両面陽極酸化アルミナを用いた抵抗スイッチングメモリ構造体 Resistive switching memory structure using double-sided-anodized porous alumina (文責: 2年生N.S.)

インジウムスズ酸化物(や酸化亜鉛などの透明電極と組み合わせることにより、透明な不揮発性メモリを作ることが可能になります。This structure becomes a transparent nonvolatile memory by combining with a transparent electrode such as Indium Tin Oxide (ITO) or ZnO.

More ...
art dark texture abstract

(高効率生産システム)新規カスケード型結晶化装置の開発 Development of a Cascade type Crystallizer (High-efficiency production system) 文責: 学部2年生M.R.

新しい連続結晶化装置はニーズに応じて多種多様な質の結晶化生成物をつくることができると期待されています。The newly developed continuous crystallization process can obtain crystalline products of various qualities meeting the requirements.

More ...
technology power electricity energy

(熱収支の低い製造工程に向けて)イオン注入によって原子を活性化する Activation of Atoms by Ion Implantations: For Manufacturing with Low Heat-Balance (文責: 学部2年生RO)

ほぼ室温で高パフォーマンスの半導体デバイスを製造することが可能になる。太陽光発電の高効率化の発展に貢献 In the future, fabrication semiconductor devices are realized at room temperature or low temperature even keeping present quality. That would contribute to developing high efficiency of solar power generation, etc.

More ...
text

高コントラスト画像を得るための走査型透過電子顕微鏡の開発 . Development of a Scanning Transmission Electron Microscope for High-Contrast Imaging(文責:学部2年生MR)

P-STEM = 位相差走査型透過電子顕微鏡。箕田研究グループが開発した、生体材料の高コントラスト画像を得るための手法. Phase Plate STEM (Scanning Transmission Electron Microscopy) developed by Minoda research group, for obtaining high-contrast images for biological materials.

More ...

Students’ Voices 化学物理工学基礎・先端プロジェクト演習 履修者の声

化学物理工学科では、1, 2年次にゼミ形式の授業 「化学物理工学基礎プロジェクト演習(1年次)および化学物理工学先端プロジェクト演習(2年次)」を履修します。教員1人と8~9人の学生がグループとなり、設定した課題(下記)について調査し、化学工学や物理工学に関わる問題解決能力を養います。

More ...