【大学院生の受賞】日本物理学会第78回年次大会「日本物理学会学生優秀発表賞」“Student Best Presentation Award” 78th Annual Meeting, Physical Society of Japan

purple and blue abstract wallpaper

工学府物理システム工学専攻2年の冨樫磨由さんが、2023年10月27日に日本物理学会第78回年次大会(2023年)「日本物理学会学生優秀発表賞」を受賞しました。Awarded “JPS Student Best Presentation Award” at the 78th Annual Meeting of the Physical Society of Japan (2023). ■受賞名 「日本物理学会学生優秀発表賞」 ■受賞者 冨樫 磨由さん Mayu Togashi 工学府・博士前期課程 物理システム工学専攻2年 指導教員:工学研究院 先端物理工学部門 箕田 弘喜 教授  ■受賞概要 ●テーマ:「位相差STEMを用いたポリフッ化ビニリデンの観察」Observation of Poly(vinylidene fluoride) using phase-contrast STEM >>> More …

2023年度 化学物理工学系キャリアップセミナー11/2 “Power Up Your Career” Seminar

日時:2023年11月2日(木曜日)13:00-18:30 ■ 場所:小金井キャンパスBASE本館 1階講義室と+アトリウム >> Google-Map 13:00-13:30 受付13:30ー13:45 オープニング13:45ー14:45 企業ショートプレゼンテーション14:55-16:30 企業ブースでの面談(20分 × 4ラウンド)16:30-17:00 学生による自己アピール発表17:00-18:30 意見交換会・フリートーク(参加学生~50名)18:30 クロージング 15社が参加します、化学品製造業:医薬品製造業:繊維製造業:情報処理サービス業:電気機器製造業:飲料製造業:自動車製造業。Chemical Manufacturing: Pharmaceutical Manufacturing: Textile Manufacturing: Information Processing Services: Electrical Equipment Manufacturing: Beverage Manufacturing: Automotive Manufacturing (15 companies) 申し込みフォーム (10月25日7時に締め切りました。) >> Formサイト 参加費:無料 ■ 企業紹介ではPCをご持参ください.■ 企業面談では幅1.2mの机1つ,電源タップ,ポスターボード(横80cm×縦150cm)を準備いたします.■ パンフレットなどを事前に郵送を希望される場合には以下の住所に11月1日までにご送付ください. 〒184-8588 東京都小金井市中町2-24-16 東京農工大学 4号館1階 化学物理工学科事務室 連絡先:cmci “@” cc.tuat.ac.jp ■■■ 学生のキャリアアップ教育支援プロジェクト概要 ■■■ >>> More …

材料プロセスから農学系研究まで (Lenggoro Lab, 2022) From Materials Process to Agricultural Studies レンゴロ研

研究室の教育研究方針は、地球規模の社会問題(資源、水、食料生産、気候、生態系)に対して、学問として工学は何をすべきかを考えることである。to consider what engineering should do as an academic discipline to address global-scale social issues (resources, water, food production, climate, and ecosystems).