🏅 受賞報告|田邉壮太さんが「若手研究発表会奨励賞」を受賞
2025年7月31日、先進学際科学府 先進学際科学専攻 資源・エネルギー科学コース1年の田邉壮太さんが、日本太陽エネルギー学会「若手研究発表会奨励賞」を受賞しました。
本賞は、若手研究者による優れた発表に対して贈られるもので、田邉さんの研究は、脱炭素社会の実現に向けた太陽光利用技術の革新性が高く評価されました。
🔬 研究テーマ
「アレイ型MultiPro-CPCの集光系設計方法と太陽集光性能の評価」
太陽光集光器は、再生可能エネルギーである太陽光を熱などのエネルギーに効率的に変換するための重要な装置です。田邉さんは、従来型よりも高効率な新型集光器の設計手法を確立し、光学シミュレーションによる性能評価を行いました。
この成果は、今後の太陽エネルギー技術の発展に貢献するものとして期待されています。
👨🏫 指導教員
秋澤 淳 教授(工学研究院 先端機械システム部門)
🏅 Award Announcement|Mr. Sota Tanabe Receives JSES Young Researcher Presentation Encouragement Award
On July 31, 2025, Mr. Sota Tanabe, a first-year master’s student in the Department of Advanced Interdisciplinary Science, Graduate School of Advanced Interdisciplinary Studies, received the Young Researcher Presentation Encouragement Award from the Japan Solar Energy Society (JSES).
This award recognizes outstanding presentations by early-career researchers. Mr. Tanabe’s work was highly praised for its innovative approach to solar energy utilization in pursuit of a decarbonized society.
🔬 Research Theme
“Design Method of Array-Type MultiPro-CPC Concentrator System and Evaluation of Solar Concentration Performance”
Solar concentrators are essential devices that convert sunlight into thermal or other forms of energy. Mr. Tanabe developed a novel design method for a high-efficiency concentrator system and evaluated its performance using optical simulation techniques.
His research is expected to contribute significantly to the advancement of solar energy technologies.
👨🏫 Academic Supervisor
Professor Atsushi Akizawa (Institute of Engineering, Department of Advanced Mechanical Systems)
From