コンテンツへスキップ

化学物理工学科(国立大学法人)東京農工大学

Applied Physics & Chemical Engineering, Tokyo University of Agriculture & Technology: a national university

持続可能な社会を実現する能力の養成 Capacity building for realizing a sustainable society

エネルギー変換 低環境負荷型生産システム 新素材創製 環境技術 計測デバイス
  • 学科の特長Features
  • Staffs & Interviews
    • 滝山 博志(結晶化工学)Prof. Takiyama (Crystallization)
    • 長津 雄一郎(反応流)Prof. Nagatsu (Reacting flow)
    • Prof. Wuled Lenggoro(微粒子工学)Particle Technology
    • 香取 浩子(磁性・材料物性)Prof. Hiroko Katori (Magnetism in Condensed Matter)
    • 畠山 温 (原子と表面)Prof. Hatakeyama (Atoms & Surfaces)
    • 秋澤 淳(エネルギー・熱工学)Prof. Akisawa (Energy/Heat Systems)
    • 清水 大雅(電子デバイス)Prof. Shimizu (Electronic Device)
  • 研究室Research
  • 入試・カリキュラム Curriculum
  • 学習支援 Learning Support
  • 大学院 Graduate School (2023)
2022-12 Interviews

Interview: 伏見先生、新しい価値を創り出す楽しさ

The joy of creating new value

共有:

  • 印刷
  • Twitter
  • Facebook
  • LinkedIn
  • WhatsApp

いいね:

いいね 読み込み中…
More...
2022-12 Interviews

Interview: 大橋秀伯先生

今に至るまでの経緯について

共有:

  • 印刷
  • Twitter
  • Facebook
  • LinkedIn
  • WhatsApp

いいね:

いいね 読み込み中…
More...
2022-12 Model-Class.模擬授業

システム工学基礎

Basic systems engineering

共有:

  • 印刷
  • Twitter
  • Facebook
  • LinkedIn
  • WhatsApp

いいね:

いいね 読み込み中…
More...
2022-12 Interviews

Interview: 嘉治寿彦先生「知ってるぞ」は分かってる? 自分との対話が学びを深める

From stories about his student days when he made a 10-year plan to a bit of life advice.

共有:

  • 印刷
  • Twitter
  • Facebook
  • LinkedIn
  • WhatsApp

いいね:

いいね 読み込み中…
More...
2022-12 Model-Class.模擬授業

移動現象論および演習

Transport Phenomena and Exercises

共有:

  • 印刷
  • Twitter
  • Facebook
  • LinkedIn
  • WhatsApp

いいね:

いいね 読み込み中…
More...
2022-12 Model-Class.模擬授業

化学物理基礎

Class: Basic chemical physics

共有:

  • 印刷
  • Twitter
  • Facebook
  • LinkedIn
  • WhatsApp

いいね:

いいね 読み込み中…
More...

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 4 … 25 次の記事»

カテゴリー

  • Awards.受賞
  • Event, News
  • Interviews
  • Lab-Intro (Movie) 研究室紹介
  • Model-Class.模擬授業
  • Open-Seminar
  • Research.研究
  • Students’ Voices

Search.検索

Top article.人気記事 (48h)

  • 研究室の紹介 Research groups
  • 化学物理工学科とは?About our Department
  • 研究室見学ツアー Lab Tours
  • Process Systems Engineering研究室の様子
  • 教員と学生による学科の魅力について
  • 入試 Curriculum & Admissions
  • Staff
  • 滝山 博志(結晶化工学)Prof. Takiyama (Crystallization)
  • Energy: Designing a chiller. 吸着式冷凍機の設計
  • 農工Radio: 4年生の城田さん(写真部)
Tweets by ChemEngTUAT

Recent posts.最近の投稿

  • 教員と学生による学科の魅力について 2023-01
  • 研究室見学ツアー Lab Tours 2023-01
  • Doctoral presentation (Jan.19) 公聴会. “光/電気化学による有機電子移動反応” Electron Transfer in Synthetic Organic Reaction  2023-01
  • Process Systems Engineering研究室の様子 2023-01
  • Recorded 録画 Seminar, 20 Dec., Facebook Live “Does intercultural factor improve research-based education?” 2022-12
  • Guest seminar (16 Dec.) Microbial reduction of N2O and applications. 亜酸化窒素を還元する細菌とその利用技術 (Prof. Sukhwan Yoon, KAIST) 2022-12
  • Interview: 伏見先生、新しい価値を創り出す楽しさ 2022-12
  • Interview: 大橋秀伯先生 2022-12
  • システム工学基礎 2022-12
  • Interview: 嘉治寿彦先生「知ってるぞ」は分かってる? 自分との対話が学びを深める 2022-12

Contact.連絡先.


〒184-8588 東京都小金井市中町2-24-16

2-24-16 Naka-cho, Koganei, Tokyo 184-8588.
E-mail: k-kouhou (a) cc.tuat.ac.jp

東京農工大学・化学物理工学科

Examples of “topics”: Optimization of energy conversion / utilization, Production system with low environmental impact and high efficiency, Power generation technology, Creation of new materials, Environmental measurement devices.

学科のキーワード・事例:エネルギー変換・利用の最適化、低環境負荷・高効率生産システム、環境発電技術、新素材創製、環境計測デバイス、化学工学、物理工学、電気電子工学、エネルギー工学。

ブログ統計情報

  • 99,910 アクセス
WordPress テーマ: Maxwell by ThemeZee
化学物理工学科(国立大学法人)東京農工大学
Proudly powered by WordPress テーマ: Maxwell.
 

コメントを読み込み中…
 

    %d人のブロガーが「いいね」をつけました。