「日々の活動を通して学生の人たちのExergyを上げること」を指導方針とし,実プロセスでの条件を可能な限り念頭に置き,実験室の実験条件をそれになるべく近いものにして,実験とプロセス設計を強く連動・関
係させて研究活動をしている。

化学物理工学科 Applied Physics & Chemical Engineering
国立大学法人 東京農工大学 Tokyo University of Agriculture & Technology: a national university
「日々の活動を通して学生の人たちのExergyを上げること」を指導方針とし,実プロセスでの条件を可能な限り念頭に置き,実験室の実験条件をそれになるべく近いものにして,実験とプロセス設計を強く連動・関
係させて研究活動をしている。
ハマカーンの突撃!レンゴロ研究室からのLive配信
More...高校生のための化学と物理の実験教室
日時:2023年8月4日(金) 13:00-17:00
Chemistry and physics experiment classes for high school students
多くの仮定をもとに計算されたシステム解析の結果を,意思決定者に妥当なものとして納得してもらうためには,客観的かつ論理的な構成が必要で,また,非専門家に対してもわかりやすく説明する能力が求められます。
More...動画からはKim研究室(プロセス システム 工学)の様子を見ることができます。The video shows the Kim laboratory (Process Systems Engineering).
More...清水大雅先生の研究室を訪ねました。光の変化を検出することで、ガスの濃度を測るセンサを小型化する研究についての説明を聞き、実験装置を実際に動かしていただきました。
More...