化学物理工学科1年生の論文が日本エネルギー学会誌に掲載 A technical report (by a 1st grade undergraduate student)

高校3年生(化学物理工学科1年生)の単著論文が日本エネルギー学会誌に掲載(高い出力の燃焼エンジンの提案)A paper (by a high-school student, now 1st year at TUAT) on a high power combustion engine was published in Journal of the Japan Institute of Energy (2019).

Interview: Prof. Wuled Lenggoro(微粒子工学)Particle Technology

私の研究室では、学生がやりたい卒論研究テーマについて学生と一緒に設定・設計していきます。この工程が数カ月かかる作業になったりしますが、問題解決能力より課題設定能力が大事と言われる時代において求められる力を身に着けていると思います。また、マクロ(例えば数km規模)とミクロ(例えばμmオーダー)というスケールで物質とエネルギーの移動とそれらの関連リスクについて少しでも学んで卒業して欲しいです。