
省エネルギー技術として有望な、機能膜を用いた分離技術の研究を行っています。新しい膜分離技術の開拓や機能膜そのものの開発にとどまらず、膜性能に大きな影響を与える膜中のミクロな分子運動(移動物性・モビリティ)にも着目しています。
遷移金属のコバルトを積層したシリコン光導波路(Siプラズモニック導波路)の幅0.4マイクロメートルの領域に光が到達し、吸収された光によって243℃に加熱できることを金属の抵抗の変化から測定することに成功しました(清水研究室)。Shimizu Lab succeeded in measuring from the change in resistance of a metal that light reaches a region of 0.4 micrometers in width of a silicon optical waveguide (Si plasmonic waveguide) in which cobalt, a transition metal, is laminated, and >>> More …