高エネルギー「キャパシタ」、量子ドット階層的ナノ孔構造 Quantum Dot – Nanopore Structure for High-Energy Supercapacitors

量子ドットを使って、新しいタイプのスーパーキャパシタを作り出しました。この新しいデバイスは、とても小さな空間にたくさんのエネルギーを貯めることができ、将来的にはより優 a new type of supercapacitor using quantum dots.

Miyaji Lab 一瞬でモノを変化させるフェムト秒のレーザー光!情報通信機器を作る Femtosecond laser light: For information & communication devices

研究室では、このような自然界ではなかなか存在しない光を使い、一瞬でモノを変化させると同時にその様子を捉え、うまく操ることを得意としています。In our laboratory, we specialize in using this kind of light, which does not easily exist in nature, to change things in an instant and at the same time capture and successfully manipulate their appearance.

5th Smart Laser Processing Conference: Outstanding Poster Paper Award. Femtosecond laser-induced periodic surface structures for anti-reflectionproperty 反射防止特性に適したフェムト秒レーザ誘起周期的表面構造

「Investigation of fs-LIPSS on sapphire suitable for anti-reflectionproperty」高強度のフェムト秒レーザーパルスをサファイア表面に照射すると、200nm以下の微細な周期構造が形成されます。本研究では、無反射特性が大きく現れる表面形状を、数値計算によって示すことに初めて成功しました。

公聴会 PhD Seminar: 強磁性表面で散乱した準安定ヘリウム原子のスピン Spin state of metastable helium atoms scattered from ferromagnetic surfaces (2024/4/24)

強磁性表面で散乱した準安定ヘリウム原子のスピン状態の研究〜偏極気体生成に向けて〜Study on the spin state of metastable helium atoms scattered from ferromagnetic surfaces: Potential application to polarized-gas production

リスキリングセミナー (2024/7/31) 結晶化と粉体工学:プロセスの基礎・観察・モデリング in Crystalline Powder Systems: Fundamentals, Observation, Modeling

結晶粒子群製造Crystalline Particle Production、粉粒体プロセス制御Particulate Process Control、有機材料を電子顕微鏡観察Electron Microscopy of Organic Materials、粉体を扱うデータ駆動型モデリングData-Driven Modeling of Powder Systems

シリコンで光加熱!?:プラズモンデバイスへの新しいアプローチ How to heat up silicon with light: a new approach for plasmonic devices

この種のヒーターは,光を熱に変換する効率が非常に高く,従来の設計よりも優れていることも分かった.this kind of heater is very good at turning light into heat, much better than previous designs.

耐熱担体:クリーン水素生産の鍵となる技術 Heat-Resistant Carriers: A Key Technology for Clean Hydrogen Production

桜井研究室は新たなタイプの耐熱担体を開発しました。この担体は、独自の技術によって空孔と呼ばれる小さな穴がいくつも開けられているのが特徴です。空孔は熱を拡散させる効果があるため、担体内部の温度上昇を抑制し、高温耐性を向上させることができます。Sakurai Lab have crafted a new breed of carriers, clad in a heat-resistant alloy and equipped with a secret weapon: “pore widening treatment.” This ingenious process transforms their internal structure, conjuring a sponge-like network that breathes fire. Think of it as building microscopic heat shields within each carrier!

博士公聴会 PhD Thesis: Dispersibility of Nanoparticles in Less Polar Solvents(低極性溶媒中へのナノ粒子分散)2024/1/16, 10:30

chemicals in glass flasks

Toward Improving the Dispersibility of Inorganic Nanoparticles in Less Polar Solvents: Structure-Function Relationship Studies of Organic Ligands (低極性溶媒中への無機ナノ粒子分散における有機リガンドの構造機能相関)