本研究では、データ駆動型故障検出技術に、第一原理やプロセスの因果関係などのプロセス知識を組み合わせたハイブリッド故障検出手法を提案する。This work presents a hybrid fault detection approach that combines process knowledge such as first-principles and process causal relations into data-driven fault detection techniques.
More ...カテゴリー: Awards.受賞
化学工学会 第20回プロセスデザイン学生コンテスト Award to our students at a contest.
プロセスエンジニア賞, プロセス構成賞, モデリング&シミュレーション賞, プロセスシミュレーション賞
More ...2020年度 日本流体力学会 論文賞 Japan Society of Fluid Mechanics: Paper Award 2020: 7年ぶりの贈賞
過去10年以内に査読のある雑誌に発表された流体力学に関する独創的な論文で、これが流体力学の進歩発展に顕著な貢献をなしたと認められる論文の著者に授与される。Awarded to the author of a seminal paper on fluid dynamics published in a peer-reviewed journal within the past 10 years that is recognized as having made a significant contribution to the advancement and development of fluid dynamics.
More ...堀場雅夫賞(特別賞)分光データを利用した医薬品生産プロセスのモニタリングと制御(金 准教授)Horiba Award: Monitoring/Control of Pharmaceutical Production Process using Spectroscopic Data
ライフサイエンス分野の中でも特に、先端の創薬および製薬に寄与する分光分析・計測技術の研究。開発や生産プロセスの効率化に繋がり、産業応用が可能な技術の研究開発に取り組んでいる。Spectroscopic analysis and measurement technology in the life science field
More ...化学工学会(粒子流体プロセス部会)フロンティア賞 Frontier Award (Particle and Fluid Process) Society of Chemical Engineers, Japan.
本研究では、ある水性二相系を用い、常温常圧で、部分混和系を実現し、部分混和性が、その流動界面を変形させる能力があることを発見した。A partial miscibility system was realized using an aqueous two-phase system at room temperature and atmospheric pressure, and it was found that the partial miscibility has the ability to deform its flowing interface.
More ...レーザー学会・優秀論文発表賞)表面ナノ周期構造生成 Institute of Laser Engineering Award for “Surface nanostructure formation”
「数サイクルレーザーパルスで励起される短距離伝搬型表面プラズモン ・ポラリトンによる表面ナノ周期構造生成」”Surface Nano-Periodic Structure Generation by Short-Range Propagating Surface Plasmon Polaritons Excited by Few-Cycle Laser Pulses”
More ...化学工学会(学生)「優秀賞 」「データ駆動型アプローチによる制御弁の固着検出・診断」Data-Driven Approach to Diagnosing Sticking Control Valves (SCEJ Student Award)
化学プラントの制御弁のトラブルを検出・診断する新しい手法を提案しました. A new method was proposed to detect and diagnose the problem of control valves (in chemical plants)
More ...化学工学会「粒子・流体プロセス部会フロンティア賞」Journal of Physical Chemistry B: a supplementary cover
「分子を診る反応系流体力学」という新しい学問分野の創出につながる This will lead to the creation of a new academic field of “reactive fluid mechanics that examines molecules”
More ...日本エアロゾル学会「高橋幹二賞」Takahashi Award (Aerosol Science & Technology)
Lenggoro Lab) サイズ0.1~1.0 μm 粒子の沈着効率が悪い従来法に代わって本手法を気液界面細胞曝露に応用できれば有用である。大気圧下でも(0.1~1.0 μm)粒子沈着と観察分析が可能なため、応用分野も広いと考えられる。The method presented here may potentially be applied for the deposition and analysis of submicron particles on various types of substrate (i.e. air-liquid interface) without the need for vacuum imaging analysis (e.g. electron microscopy).
More ...日本エネルギー学会, 日本冷凍空調学会賞, 日本太陽エネルギー学会 Multi-award-winning
日本エネルギー学会(学会賞) Academic Award, Japan Institute of Energy
日本太陽エネルギー学会(押田賞) Japan Solar Energy Society
日本冷凍空調学会賞(学術賞) Japan Society of Refrigerating and Air Conditioning Engineers
日本エネルギー学会「進歩賞」Progress Award, Japan Institute of Energy
炭素系資源の低温高効率流動層ガス化反応器とシステム Low temperature and high efficiency fluidized bed gasification reactor and system for carbon resources.
More ...