
日本エネルギー学会(学会賞) Academic Award, Japan Institute of Energy
日本太陽エネルギー学会(押田賞) Japan Solar Energy Society
日本冷凍空調学会賞(学術賞) Japan Society of Refrigerating and Air Conditioning Engineers
当日の写真:(8/2更新) 高校生・高専生・受験生の皆様に 2019年度 東京農工大学 工学部 化学物理工学科 主催 7月の実験教室:高校生のための化学と物理の実験教室 日時:2019年7月26日(金) 10:00-17:30 場所:東京農工大学工学部(小金井キャンパス) 科学博物館 3階 講堂 自分の手を動かしながら、物理や化学が身近な現象や先端技術とどのように関わっているかを学べます!SAIL入試 (総合型選抜) の題材にも利用できます。希望者にはレポート作成指導も行います。 電子メールまたはFAXにて2019年7月1日(月)までにお申し込みください(詳細は下記) 「定員に達しましたので募集を終了しました.誠にありがとうございました.」 対象: 大学受験を考えている高校生・予備校生のみなさん(学年は問いません) 10:00-10:30 「化学物理工学科(教育、研究、入試)」をわかりやすく紹介します 10:30-12:00 実験 (昼食) 13:00-17:00 実験 17:00-17:30 レポート作成指導(希望者のみ) 以下の中から1テーマを希望し、教員や大学院生の指導のもと実験が行えます 募集定員:各テーマ5名程度 実験1 ビー玉スターリングエンジンをつくる 畠山 温 実験2 医薬品製造をプチ体験する 滝山 博志 実験3 磁石の不思議を探る 香取 浩子 実験4 >>> More …
第1回 学部新入生オリエンテーション 2019/4/8(月) ■ 全体オリエンテーション 9:00~10:40 ■ 学科別オリエンテーション 13号館2階 L1321教室 10:50~11:00 休憩 11:00~12:50 (進行:学生生活委員) 11:00~11:05 化学物理工学科長挨拶(学科長) 11:05~11:10 化学物理工学科 教職員紹介 11:10~12:30 学生生活・教務関係の説明 ・学生生活委員からの伝達事項(約20分) ①学生生活の説明(学生便覧の要点の説明) ②第2回オリエンテーション説明(ペアレンツ教員、私のポートフォリオ) 私のポートフォリオを4/17(水)17:00までに学生生活委員(4号館322号室)のレポート提出箱に提出してください ・教育委員からの伝達事項(約1時間)冊子「履修案内」を用いた、授業の履修方法、卒業要件、成績評価などの説明 12:30~12:35 学習支援室の紹介 12:35~ その他 新入生(1年生用)アンケート、および学科のアンケートの記入、提出 *お知らせ:留学説明会が2回あります。 1回目 2019年4月12日(金)報告+夏の派遣説明会 2回目 2019年4月24日(水)全プログラム説明会 共に昼休み(12:05~12:50)、L1321号室です。ふるってご参加ください。 第2回 化学物理工学科(学部新入生)、化学システム工学科(3年編入生) オリエンテーション 2019/4/20(土) 時:10:30~、 場所:13号館2階 L1321教室 10:30~10:50 学科長から学科の教育方針・コース分けガイダンス等についての講演 10:50~11:20 在校生(4年生)の3名の講演。1~3年生の時にどのような充実した生活を送っていたか。 >>> More …